小学校PTAアロマテラピー教室終了しました
2016年 11月 14日

帰ってから画像が全くないことに気づいて呆然としましたが、
2時間余り、楽しくお話させていただきました
今回は、クラフトのご希望がバスボムでしたので、5つずつ、お好きな香りで作っていただきました

コツも全部お伝えしたので、きっとご家庭で失敗なく再現していただけると思います
そのほか、
「かおりで育む生きる力」
と称して、スライドショーを約40分、
そこで、かおりの教育「香育」について、わたしの意見を……
さらに、マインドフルネス体験も……

瞑想の効果についてあれこれお話した後、CDを聴きながら3分間の呼吸に集中する時間を設けて、
今日はフレッシュローズマリーの枝を感じ取りながら実践していただきました

ハーブティーサービスも

ハーブティーは、今回もフレッシュハーブを平群のハーブ園悦子先生からご提供いただき、
文化部一同、心を込めていれてくれました

レモンバーベナとラベンダーミントのブレンドでした

最後にヒポクラテスの体液論に基づいて、自己診断で体質診断していただき、
その結果に基づいて、精油をオススメさせていただきました
初めて聞いた方は、一般的なアロマテラピーの話とは少し違うわたしの話の切り口に戸惑われたかもしれませんね
でも、これで、何か面白いそう、とか、
かおりのある生活を始めてみようかなと思ってくださるきっかけになれば良いなと思います
準備段階から全面的に協力してくれた文化部のメンバー、
学校の先生方、
特に教頭先生、校長先生、
そしてご参加くださったPTAのお母様がた、
本当にありがとうございました

